86を様々な角度から望遠レンズで撮影してみました。
広角レンズや、スマホ撮影とは異なった写真を撮ることができます。
一眼レフ、ミラーレスカメラ、いいですよ〜。
紅葉シーズンに撮影
あまり紅葉な感じではありませんが、、、みてみてください^^;
落ち葉とともに撮る車もいいです。
スマホで見る場合には縦構図が良いですが、インスタや印刷をすることを前提とすると横構図の方が良いです。
スマホで撮るとこういう写真は撮れないですよね。
スマホでこういう写真を撮りたい場合はトリミングをすることが必要ですね。
運転席側に隣の車が写ってしまった、、、失敗しました。
採砂場(とすなば)で撮影
千葉には採砂場が多いので、行って撮影してみました。
石を取るところを採石場と言いますが、砂を取るところを採砂場(とすなば)と言います。
結構好きな場所でした。
ただ、フロントタイヤの向きが反対の方がカッコよく撮れていました。帰ってから気がつきました…。
こちらの場所での撮影は結構気に入っています。また訪れて別アングルからも撮影してみたいです。
人を入れて撮影
背景、車、人を一枚にグッと納めた一枚になります。車までの距離は10m以上ありますが、望遠レンズによって圧縮された撮影ができました。
人が入っている写真もいいと思います。
ガソリンスタンドで撮影
給油ノズルと一緒に移るのも雰囲気が良いです。車とガソリンは切り離せない関係ですからねえ〜。
あ、電気自動車の場合は電源との撮影ができそうですね^^
今回使用のカメラ・レンズ
◆Nikon D850
◆NikonAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
◆AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
最後に
望遠レンズを用いた写真を紹介しました。
開放値が小さいレンズほどボケ感がますため、背景から浮き上がったような写真撮影が可能です。
今回は車を画角一杯でとってしまったのでそういう写真は撮れませんでしたが、次に撮る機会があったら開放値でボケ感満載の写真を撮ってみたいと思います。
車撮影のスポットも大事ですが、カメラ機材に手を加えていくことでいつもと違った写真を撮ることができますよ〜。
みんなと違った写真を撮ってみたいという方は、まずは持っている友人から借りたりして挑戦してみてください。
本記事、最後までお読みいただきありがとうございます。