富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ ドリフトコース

ドライブ

86ドライビングフェスタ2018を楽しんできた。86とBRZをたくさん見てきたので共有します。

まさか自分が富士スピードウェイで走るとは思ってもいませんでした。

KTグループ主催のイベントである、ドライビングフェスタ2018に参加してきました。

KTグループは、神奈川トヨタ、トヨタカローラ横浜、NETZ TOYOTA YOKOHAMA、ネッツトヨタ湘南 の四社共催でした。

本記事、写真が60枚くらいになってしまいました。たくさんの写真を載せますので興味のある方は見てみてください。

スポンサーリンク

当日富士スピードウェイで行われていた他のイベント

この日は、

86 FUJI STYLE with BRZ 日本最大 86&BRZ 夏の祭典!!

でした。この一つのイベントとして、ドリフトコースでの走行を行ってきました。

他のイベントはというと、

・Hot Version AE86 富士N2

・86エキサイティングパフォーマンス(ドリフト)

・ドライビングフェスタ2018

・86&BRZパレードラン

・86&BRZフォーメーションラン

・ドライバーズスペシャルアピアランス

・キッズサーキット見学ツアー

・いきなり!86RACER'S

などなどなど

たくさん行われていました。

ドライビングフェスタ2018の内容

下記の案内が来ていました。自分の車で走れるなんていい経験!

開催日時

2018.7.29日曜日

9:00~15:00

順次受付

会場

富士スピードウェイ ドリフトコース

ここは、本コースの北東側でした。

参加費

無料

参加資格

免許を持っている人

イベント内容

・愛車でコース走行 スラローム走行、定常円走行、急制動、コーナリング

・プロドライバーによる同乗体験

・各種パーツ展示

・FM横浜レポート

ドライビングフェスタ 受付へ

朝九時からということで、九時前に着くように向かいました。

この日は台風で天気は大荒れ…こんなに雨が降るとは思いませんでした。笑

富士スピードウェイ 86 brz ドライビングフェスタ

たくさんの86が止まっていてワクワクしました。

また、ドライビングフェスタではGRシリーズでも走行可能だったので、ヴィッツ、アクア、プリウスなどもいました。

受付を済ますと、ドリンクをもらえました。あと、お昼ご飯のカレーライスor焼きそば券、かき氷券をもらえました。

すごいサービス!

富士スピードウェイ 86 brz ドライビングフェスタ

展示車がたくさん

展示車がたくさんありました。ざっと紹介します。

富士スピードウェイ プリウス gr ドライビングフェスタ

プリウスgr かっこいい!

初めて見ましたが、手の込んだ形状をしていました。タカソー笑

富士スピードウェイ プリウス gr ドライビングフェスタ

富士スピードウェイ プリウス gr ドライビングフェスタ

次にヴィッツ。

富士スピードウェイ ヴィッツ gr ドライビングフェスタ

ヴィッツ

ステッカーがいい感じです。スポーティなカスタムいいですねえ。

そして86。86はいっぱいありました。

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ

86 GR

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ

雨が、、、ほんとやばかったです。でも雨の日の写真はなかなか撮れないので思い切ってずぶ濡れになりながらも撮影してみました笑

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ

富士スピードウェイ ヴィッツ gr ドライビングフェスタ

ADVANのウイング宣伝もしていました。

ゼッケンのようなものをもらい順番待ち

受付で番号ステッカーをもらいました。

富士スピードウェイ 86 ドライビングフェスタ

早くついたと思ったのに、もう28番

みなさん行動が早い、9時頃着いたはずなのに、もう28番でした。

これを車に取り付け、他のお客さんの走行や、プロドライバーの走行を見ながら待ちます。

プロドライバー車への同乗体験

今回のイベントでも目玉であった内容です。

路面コンディションは台風によりずぶ濡れ。大胆なスリップが期待できました。

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ

すごいです水しぶきが!

コースには散水車がいましたが、当日は大雨だったので、私がいた時にはほとんど出番はありませんでした。

プロの方の運転はすごい、機敏だし、何と言っても豪快でした。水しぶきで迫力満点な写真を見てみてください!

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ ドリフトコース 富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ ドリフトコース 富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ ドリフトコース

流し撮りに挑戦してみる

スポーツカーの写真って、流し撮りに挑戦したくなっちゃんですよね〜。

1/25secで撮影に挑戦してみました。ナンバープレートに合わせたあり、「GR」のロゴに合わせたり、ドライバーのヘルメットに合わせたりと、スポーツカーの写真撮影方法はたくさんありますが、私はたくさん撮って当たったやつを引き抜いています。上記を狙って撮影なんて出来ない…^^;

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ ドリフトコース

まずはテールランプに。と言っても若干ぶれている。。。難しいスネ。

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ ドリフトコース

コースどりは何度も見ていればわかるようになってくるんですが、カメラを斜めに動かしながら撮影するのはとても難しいです。でもこれはナンバーに合っていて綺麗でした。背景もしっかり流れていて疾走感がありますね。

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ ドリフトコース

こちらは同乗体験されている方です。ドライバーにピントを合わせることができました。本当だったら、カメラ側にドライバーがいる時の写真の方が良さそうですが、200mmの単焦点ではその撮影はできませんでした^^;

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ ドリフトコース

この写真も気に入っています。明らかに後輪が空回りしているのがわかる写真です。こちらはF9くらいまで絞ったので割と奥深くまでピントが合っています。

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ ドリフトコース

こちらは私の中で特にお気に入りの写真です。強いて言うなら、写真を見て左側のフロントライトにピント合わせをしたかったです。

ナンバーにピントを合わせ、スローシャッターによりスピーディーな写真が撮れました。また、路面の水たまりに映っていることも好きなポイントの一つです。

いやあ、流し撮り楽しい。

ドリフトコースについて

コースは以下のようになっています。

スラローム→定常円→急制動→コーナリング

といったコースです。結構テンポよく走って、一周2分くらいでした。

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ ドリフトコース

ドリフトコース紹介

一週目は通常モードでいきましょう。二、三週目は適宜モードをon offして走ってみてください!というような案内がされました。

ワクワク。

GoProで動画を撮りましたが、恥ずかしいのでアップはやめておきます笑

友人と行ったのですが、ワイワイがやがや自身の車の挙動にビビりながらも楽しみまくっていました笑。

ちなみに、自分がコースに出る直前はこんな感じの雨でした。

富士スピードウェイ 86 gr ドライビングフェスタ ドリフトコース

大雨の中のドリフトコース

アクセルベタぶみで滑っていたのか、ハイドロプレーニング現象で滑っていたのかよくわかりません笑

86/BRZチューニング&カスタムパーツマーケット

私の車はノーマルのままですが、色々なパーツを見てみたくてマーケットに行ってみました。Aパドックで行われていました。

ズラズラーっと写真を載せていきます。

富士スピードウェイ 86 brz カスタムパーツ 富士スピードウェイ 86 brz カスタムパーツ   富士スピードウェイ 86 brz カスタムパーツ 富士スピードウェイ 86 brz カスタムパーツ 富士スピードウェイ 86 brz カスタムパーツ 富士スピードウェイ 86 brz カスタムパーツ 富士スピードウェイ 86 brz カスタムパーツ 富士スピードウェイ 86 brz カスタムパーツ

友人はめちゃくちゃ興奮していましたが、頭文字Dレビン&トレノ AE86も多くありました。

年代を感じるのにとてもかっこいいんだよなあ。と彼は言っていました。

富士スピードウェイ AE86 brz カスタムパーツ 富士スピードウェイ AE86 brz カスタムパーツ 富士スピードウェイ AE86 brz カスタムパーツ

富士スピードウェイ 86 brz カスタムパーツ

少ない知識ですが、私も知っている「藤原とうふ店」の車もありました。ちゃんと紙コップが置いてあってなんだか感動しました。

富士スピードウェイ AE86 brz カスタムパーツ

とうふ屋は知っています!

富士スピードウェイ AE86 brz カスタムパーツ initial D

ファンが多いんですね〜

すごかったです。

トヨタ 86の駐車場はこんな感じでした。オフミーティングエリアとして、いろんな車が止まっていました。

fuji speed way 86 オフミーティング

86 オフミーティングエリア

赤と白が多い!

スバル車のブースへ BRZたくさん

BRZがたくさんある場所へ行きました。

みなさんカスタムしていてどれもこれもかっこよすぎました。

スバルは圧倒的に青が多かったです。

一方 トヨタは白:赤:その他で4:4:2といった感じでした。

別れるもんですねえ。

fuji speed way brz subaru

圧倒的に青が多いBRZ

fuji speed way brz subaru 色

私がこの日に見た車の中で一番タイプがこの上の車でした。かっこよかった〜。

しかし、車もう1台くらい買えそうなカスタム費用がかかりそう…。

 

fuji speed way brz subaru

数少ないですが、白も止まっていました。

fuji speed way brz subaru

brz つや消し マット マットブルー ボディ

マット加工をしてあるBRZもあった

画像加工していないんです、これ。すごい印象的な見た目でした。

brz つや消し マット マットブルー ボディ brz つや消し マット マットブルー ボディ brz つや消し マット マットブルー ボディ brz つや消し マット マットブルー ボディ

つや消し加工は高級感もあり、かっこよさもありいい味です〜。

私の車は白ですが、白でつや消しをやっている方もいました。なかなか良さそうでした。

fuji speed way brz subaru

Hot Version AE86 富士N2 決勝戦

ちょうど良いタイミングで、Hot Version AE86 富士N2 の決勝戦が始まりました。

富士スピードウェイ Hot Version AE86 富士N2

コースに入るまで大雨の天気でしたが、徐々に回復して行きました。

富士スピードウェイ Hot Version AE86 富士N2

富士スピードウェイ Hot Version AE86 富士N2

入場、天気もだんだん良くなってきた

富士スピードウェイ Hot Version AE86 富士N2

いよいよスタートです

スタート時にはめっちゃ晴れてきました。路面の状況も大きく変わり、レースも難しくなりそう!と言っていました。

土屋圭市氏も出場しており、MCの方は土屋選手の名前を連呼していました笑 ドリフトキング ドリキンの土屋さん、名前をしっかり覚えました!

富士スピードウェイ AE86 富士N2 ドリキン 富士スピードウェイ AE86 富士N2 ドリキン 富士スピードウェイ AE86 富士N2 ドリキン 富士スピードウェイ AE86 富士N2 ドリキン

富士スピードウェイ AE86 富士N2 ドリキン 土屋

土屋選手トップでゴールイン

爆音を初めて生で聞いて、鳥肌がすごかったです。 F1とかも見てみたいなあ。

エキシビション パフォーマンス ドリフト

決勝戦が終わった後、ドリフトパフォーマンスが行われました。

「86エキサイティングパフォーマンス」です。ドリフトを初めて見ましたが、タイヤからもくもくとスモークを出し、轟音を立てながら走行する様子には、思わず「おお〜!」と声を上げてしまいました。

86エキサイティングパフォーマンス ドリフト 86 富士スピードウェイ

会場はこちらのカーブ

86エキサイティングパフォーマンス ドリフト 86 富士スピードウェイ

車の超近くで撮影したい!!!!と思ってしまいました^^;

86エキサイティングパフォーマンス ドリフト 86 富士スピードウェイ

4台並んでのドリフトは凄すぎました。わー!と会場のみんなが叫んでいました。

86エキサイティングパフォーマンス ドリフト 86 富士スピードウェイ 86エキサイティングパフォーマンス ドリフト 86 富士スピードウェイ

86エキサイティングパフォーマンス ドリフト 86 富士スピードウェイ

86エキサイティングパフォーマンス ドリフト 86 富士スピードウェイ

表彰式 ドリフトは点数制だそうです

知らないことばかりですんごく楽しかったです。

スポンサーリンク

最後に

富士スピードウェイに初めて行ってきました。

この日は、札幌ナンバーや、長崎ナンバーを見かけました。

そしてこんなに86/BRZをまとめてみたのは初めてで、終始興奮しっぱなしでした。

また一番の収穫は、自身の運転でコースを走れたことです。

いろいろなカスタムをせずとも、純正の86でも十分なドライビング性能を秘めていたということを発見できました。

あんな運転をすることは公道ではないですが、またコースに出てみても楽しいかも!と思ってしまいました。

ドリフトコース、めちゃくちゃいい体験になりました!

そして、レースも初めて観戦して感動しました。また見に行きたい!知識がないので、誰かに教えてもらいながら見たい!と思います笑

本記事、最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

 

-ドライブ

Copyright© 86toyota , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.