86 key 後期 スマートキー ケース

純正

TOYOTA(トヨタ)86、2017年10月(平成29年10月) 発売モデル純正スマートキーの紹介

トヨタの中でスマートキーの種類が様々あり、自分の車の鍵がなんの車と一緒なのか気になるかと思います。
特に気になるシーンとしては、スマートキーのケースを買うときです。

今回、86のスマートキーケースを買おうとしたときに、いくら調べても2017年10月(平成29年10月) 発売モデルのケースが出てこない!と、とても時間がかかりました。
このモデルはよく”後期(kouki)”と呼ばれています。ハチロク後期のスマートキーケースについて紹介します。

スポンサーリンク

86(ハチロク)後期のスマートキー

まずはハチロク後期のスマートキーを紹介します。

86 key 後期 スマートキー ケース

ロック、ロック解除、トランクオープン

こちらが86の2017/10以降のモデルの鍵になります。
ボタンの種類は施錠、解錠、トランクルーム解錠の三種類です。
トランクルームの解錠ボタンが付いているのは、運転席横にあるボタンを押さなくても開けることができます。

反対面はこちら。

86 key 後期 スマートキー ケース

トヨタマークのみ

こちらはトヨタマークのみで、86といった車種マークなどは入っていません。

トランク解錠ボタンの謎

スマートキーにトランク解錠ボタンが付いていますが、後期からはトランクルームの外側にもボタンが付いています。こちら押下する事でも解錠ができます。前期モデルはトランクにボタンがなかったようですね。

後期モデルでは、スマートキーに”トランクの解錠ボタン不要なのでは…?”と思いました。まああっても困らないので良しとします。
トランク解錠ボタンを押しても自動的に開くことはありません。「ぼんっ」と音がしてロックが外れるだけになります。

自動的にトランクドアが開いてくれる車種なら有効に使えそうですけどね。

鍵は中に収納されています

次の画像のように、鍵が中に収納されています。

86 key 後期 スマートキー ケース

鍵が収納されている

86 key 後期 スマートキー ケース

反対面

もし豆電池がなくなった場合、この鍵でドアの解錠・施錠を行います。
また、豆電池交換の際には、鍵を引っこ抜いてスマートキーを分解します。
分解の仕方は後ほど、電池がなくなった時に記事に起こしたいと思います。

86 key 後期 スマートキー ケース

86後期のキーは、Type8?

トヨタのキーの種類はType1,2,4,6,8 などがあります。
86はType8になるかと”思います”。
思います、と書いたのはType8はトランクオープンボタンが付いていないものになるので、86のスマートキーのタイプはこれとは異なる呼称があるのかもしれません。

私はスマートキーケースはType8がそのまま入るレザーキーケースを購入しました。
シリコンのケースはいくら探してもなかったので、おそらくまだ一般製造されていないのかと思います。今後わかり次第更新していきます。

スポンサーリンク

86 キーケース

86 のキーケースでネット販売店で上位にあったものを紹介します。
みなさまの参考になればと思います。

■スマートキーをスッポリ収納、その他のものもまとめちゃおう

 

■トランクルームオープン操作を行わないなら、こちらもおすすめ

 

カラビナ付きでベルトやカバンに装着できます。経験上、トランク解錠は使わないのでこれもいいと思います。

■スタイリッシュなハードケース、様々な柄が用意されている

 

■落としても安心、シリコンケース

 

■本革を使用したキーケース、質感もばっちし

 

こちらもトランク解錠はついていませんのでご注意

■こちらもスッポリ収納デザイン、赤、緑ラインが特徴的

 

 

最後に

トヨタ86後期モデルのスマートキーケースについていかがでしたか。
特にキーケースをお探しの方の参考になれば嬉しいです。
本記事、最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

-純正

Copyright© 86toyota , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.