2017年12月にスバルのニュースが新聞やテレビのニュースで取り上げられていました。
無資格員が出荷検査をしていたというニュースです。
衝撃を受けたのは、
無資格員が出荷検査をしていたこともありますが、上長のハンコを使い回す代行押印という行為でした。
承認を担当者が行うなんてなんてことだ…
メーカーで勤めている私も上長に押印を求めることはあるけれど、使いまわしなんて考えたことがなかったです。
さて、ニュースについてはニュース記事の方が読みやすいかと思いますので、私のトヨタの86にも影響があったというお話を残しておこうと記事を書きました。
備忘録として残しておきます。
「Ryoさん大変申し訳ないのですが、スバル工場の件で、、、」
と、ネッツトヨタの担当者から電話がきました。。
何事!?
と思いましたが、話しているうちに、ああ聞いたことあるニュースですね と。
スバル工場で作ったものは再検査をして欲しいということで、トヨタの86も対象車になったようです。
ハチロクを見ていると、あらゆるところに"SUBARU"という文字を見つけることができます。
ネッツトヨタの方も、問題はないかと思いますが、一応検査させてください。とおっしゃっていたので見ていただきました。
検査員はトヨタの方でした。
検査期間は?
検査期間は1日で済むということでした。
平日はあまり乗らないので、平日に検査をお願いしました。
検査結果
平日に86を引き取りに行きました。
検査結果は、、、
異常なし^^;
まあ、ないだろうとは思っていましたが問題ありませんでした。
こういったことがあったので、今後もしっかり定期点検していこうと思います。
最後に
今回の記事では、2018.1.26に納車し、わずかひと月後に再検査ということがあり珍しいことでしたので記事にしてみました。
今後は何も不備がないよう祈ります。
あと、整備もしっかり行っていきます^^
本記事、最後までお読みいただきありがとうございます。